![]() ![]() |
![]() |
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A03 西江寺 | A04 瀧安寺 | A05 葛井寺 | A07 久安寺 | A08 延命寺 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 箕面市 | 箕面市 | 藤井寺市 | 池田市 | 河内長野市 | |
山 号 | なし | 箕面山 | 紫雲山 | 大澤山 | 薬樹山 | |
拝観日 | H26.11.08 | H26.11.08 | H26.11.11 | H26.12.02 | H26.12.06 | |
宗 派 | 高野山真言宗 | 本山修験宗 | 真言宗御室派 | 高野山真言宗 | 真言宗御室派 | |
主 な 札 所 |
西国七福神(大黒天) | 西国七福神(弁財天) | 西国33箇所 第5番札所 | 関西花の寺第12番 摂津国33箇所霊場第19番 |
||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A09 観心寺 | A10 誉田八幡宮 | A11 道明寺天満宮 | A16 総持寺・西国 | A23 大念仏寺・天得如来 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 河内長野市 | 羽曳野市 | 藤井寺市 | 茨木市 | 大阪市平野区 | |
山 号 | 檜尾山 | なし | なし | 補陀洛山 | 大源山 | |
拝観日 | H26.12.06 | H26.12.27 | H26.12.27 | H27.04.05 | H27.05.10 | |
宗 派 | 高野山真言宗遺跡本山 | 高野山真言宗 | 融通念仏宗 | |||
主 な 札 所 |
新西国33箇所客番 関西花の寺25霊場25番 神仏霊場巡拝の道第56番 |
神仏霊場巡拝の道58番) | 西国33箇所 第22番札所 摂津国33箇所霊場第27番 |
神仏霊場巡拝の道 第46 河内西国三十三箇所特別客番 |
||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A24 全興寺 | A28 長慶寺 | A35 天野山金剛寺・大悲殿 | D01 太融寺 | D02 四天王寺 | |
別 称 | 紫陽花寺 | 女人高野 | 金光明四天王大護国寺 | |||
場 所 | 大阪市平野区 | 泉南市 | 河内長野市 | 大阪市北区 | 大阪市天王寺区 | |
山 号 | 野中山 | 金泉山 | 天野山 | 佳木山 | 荒陵山 | |
拝観日 | H27.05.10 | H27.06.14 | H27.09.05 | H27.09.26 | H27.09.28 | |
宗 派 | 真言宗 | 真言宗泉涌寺派 | 真言宗御室派大本山 | 高野山真言宗 | 和宗 | |
主 な 札 所 |
摂津八十八ヶ所霊場39番 おおさか十三仏霊場7番 |
和泉西国三十三箇所28番 | 新西国三十三箇所7番 神仏霊場巡拝の道 第55番 |
新西国三十三箇所第2番 神仏霊場巡拝の道第51番 |
新西国三十三箇所1番 神仏霊場巡拝の道 第43番 |
|
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A38 勝尾寺 | E03 松尾寺・施願殿 | A44 枚岡神社 | E04 野中寺 | A45 生國魂神社 | |
別 称 | 弥勒寺 | |||||
場 所 | 箕面市 | 和泉市 | 東大阪市 | 羽曳野市 | 大阪市天王寺区 | |
山 号 | 応頂山 | 阿弥陀山 | 青龍山 | |||
拝観日 | H27.11.03 | H27.12.05 | H27.12.09 | H27.12.26 | H28.01.28 | |
宗 派 | 高野山真言宗 | 天台宗 | 高野山真言宗 | |||
主 な 札 所 |
西国三十三所23番 神仏霊場巡拝の道 第65番 |
和泉西国三十三箇所第21番 | 神仏霊場巡拝の道60番 | 西国薬師四十九霊場14番 | 神仏霊場巡拝の道48番 | |
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A46 叡福寺 | A47 桜井神社 | A53 大聖観音寺 | A57 法楽寺 | A58 西琳寺 | |
別 称 | あびこ観音 | 田辺不動尊 | ||||
場 所 | 南河内郡太子町 | 堺市 | 大阪市住吉区 | 大阪市東住吉区 | 羽曳野市 | |
山 号 | 磯長山 | 吾彦山 | 紫金山 | 向源山 | ||
拝観日 | H28.02.19 | H28.02.27 | H28.05.03 | H28.05.26 | H28.06.01 | |
宗 派 | 真言宗系単立 | 観音宗総本山 | 真言宗泉涌寺派 | 高野山真言宗 | ||
主 な 札 所 |
新西国三十三箇所客番 神仏霊場巡拝の道 第57番 |
神仏霊場巡拝の道 第47番 近畿三十六不動尊3番 |
聖徳太子霊跡4番 | |||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A60 東光院 | A61 勝鬘院 | E09 石切劔箭神社 | A62 南宗寺 | A63 家原寺 | |
別 称 | 萩の寺 | 愛染堂 | ||||
場 所 | 豊中市 | 大阪市天王寺区 | 東大阪市 | 堺市 | 堺市 | |
山 号 | 仏日山 | 荒陵山 | 龍興山 | 一乗山 | ||
拝観日 | H28.06.18 | H28.06.25 | H28.08.21 | H28.10.09 | H28.10.09 | |
宗 派 | 曹洞宗 | 和宗 | 臨済宗大徳寺派 | 高野山真言宗 | ||
主 な 札 所 |
新西国三十三箇所第12番 | 西国薬師四十九霊場第15番 | ||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | E17 龍泉寺 | A66 法雲禅寺 | A67 辛国神社 | A71 久米田寺 | A74 住吉大社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 富田林市 | 堺市美原区 | 藤井寺市 | 岸和田市 | 大阪市住吉区 | |
山 号 | 牛頭山 | 大宝山 | 龍臥山 | |||
拝観日 | H28.10.21 | H28.12.11 | H28.12.17 | H28.12.24 | H29.01.28 | |
宗 派 | 高野山真言宗 | 黄檗宗 | 高野山真言宗 | |||
主 な 札 所 |
河内西国霊場第6番 | 神仏霊場巡拝の道42番 | ||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A75 瀧谷不動明王寺 | A76 薬師寺 | A77 大阪天満宮 | A78 多治速比売神社 | A82 荘厳浄土寺 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 富田林市 | 大阪市住吉区 | 大阪市北区 | 堺市南区 | 大阪市住吉区 | |
山 号 | 瀧谷山 | 朝日山 | ||||
拝観日 | H29.01.28 | H29.02.03 | H29.02.12 | 'H29.02.18 | H29.02.28 | |
宗 派 | 真言宗智山派 | 高野山真言宗 | 真言律宗 | |||
主 な 札 所 |
近畿三十六不動尊霊場32番 | 神仏霊場巡拝の道50番 | 摂津国八十八箇所35番 | |||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | A83 阿倍野神社 | A84 狭山神社 | A85 報恩院 | A86 高津宮 | A87 豊国神社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 大阪市阿倍野区 | 大阪狭山市 | 大阪市中央区 | 大阪市中央区 | 大阪市中央区 | |
山 号 | 高津山 | |||||
拝観日 | H29.02.28 | H29.03.04 | H29.03.11 | H29.03.11 | H29.03.11 | |
宗 派 | 真言宗醍醐派 | |||||
主 な 札 所 |
神仏霊場巡拝の道44番 |
近畿三十六不動尊霊場 第5番 摂津国八十八箇所 第21番 おおさか十三仏霊場 第11番 |
||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G01 四條畷神社 | G02 慈眼寺 | G03 堀川戎神社 | H01 神峯山寺 | H02 安岡寺 | |
別 称 | 野崎観音 | |||||
場 所 | 四條畷市 | 大東市 | 大阪市北区 | 高槻市 | 高槻市 | |
山 号 | 福聚山 | 根本山 | 南山 | |||
拝観日 | H29.03.26 | H29.03.26 | H29.03.26 | H29.04.02 | H29.04.02 | |
宗 派 | 曹洞宗 | 天台宗 | 天台宗 | |||
主 な 札 所 |
神仏霊場巡拝の道61番 なにわ七幸めぐり |
河内西国三十三箇所特別客番 | 新西国三十三箇所14番 神仏霊場巡拝の道 64番 |
新西国三十三箇所客番札所 摂津国三十三箇所第25番札所 近畿三十六不動尊霊場第12番札所 |
||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | H03 地蔵院 | G04 金剛院 国分寺 | G05 方違神社 | G06 杭全神社 | G07 開口神社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 高槻市 | 大阪市北区 | 堺市堺区 | 大阪市平野区 | 堺市堺区 | |
山 号 | 峰尾山 | 護国山 | ||||
拝観日 | H29.04.02 | H29.04.08 | H29.04.10 | H29.04.15 | H29.04.23 | |
宗 派 | 真言宗大覚寺派 | 真言宗国分寺派大本山 | ||||
主 な 札 所 |
摂津国八十八箇所第48番 | 真言宗国分寺派大本山 摂津国八十八箇所 第9番 近畿三十六不動尊霊場 第7番 |
||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G08 菅原神社 | H06 妙国寺 | G09 楠珺社 | H07 正圓寺 | G10 大聖勝軍寺 | |
別 称 | 天下茶屋の聖天さん | |||||
場 所 | 堺市堺区 | 堺市堺区 | 大阪市住吉区 | 大阪市阿倍野区 | 八尾市 | |
山 号 | 広普山 | 海照山 | 神妙椋樹山 | |||
拝観日 | H29.04.23 | H29.04.23 | H29.04.27 | H29.04.27 | H29.05.10 | |
宗 派 | 日蓮宗 | 東寺真言宗 | 高野山真言宗 | |||
主 な 札 所 |
摂津国八十八箇所第32番 おおさか十三仏霊場 |
河内西国三十三箇所1番 聖徳太子霊跡2番 |
||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G11 山阪神社 | G12 網敷天神 | G13 露天神社 | G14 大阪護国神社 | G15 岸和田天神宮 | |
別 称 | お初天神 | |||||
場 所 | 大阪市東住吉区 | 大阪市北区 | 大阪市北区 | 大阪市住之江区 | 岸和田市 | |
山 号 | ||||||
拝観日 | H29.05.23 | H29.05.26 | H29.05.26 | H29.05.28 | H29.06.03 | |
宗 派 | ||||||
主 な 札 所 |
||||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G16 岸城神社 | G17 加賀屋天満宮 | G18 生根神社 | G19 西方院 | G20 八坂神社 | |
別 称 | 神田の森 | |||||
場 所 | 岸和田市 | 大阪市住之江区 | 大阪市住吉区 | 大阪府南河内郡 | 大阪府池田市 | |
山 号 | 南向山 | |||||
拝観日 | H29.06.03 | H29.06.08 | H29.06.08 | H29.06.13 | H29.06.29 | |
宗 派 | 浄土宗 | |||||
主 な 札 所 |
新西国三十三ケ所8番 聖徳太子霊跡33番 |
|||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G21 呉服神社 | G22 安居神社 | G23 清水寺 | G24 一心寺 | G25 今宮戎神社 | |
別 称 | 1 | 新清水寺 | 骨仏の寺 | |||
場 所 | 大阪府池田市 | 大阪市天王寺区 | 大阪市天王寺区 | 大阪市天王寺区 | 大阪市浪速区 | |
山 号 | 有栖山 | 坂松山 | ||||
拝観日 | H29.07.07 | H29.07.15 | H29.07.15 | H29.07.15 | H29.07.21 | |
宗 派 | 和宗 | 浄土宗 | ||||
主 な 札 所 |
西国七福神 | 新西国三十三箇所客番 近畿三十六不動尊2番 摂津国八十八箇所26番 |
法然上人二十五霊跡 第七番 | 神仏霊場巡拝の道45番 なにわ七幸めぐり 大阪七福神(恵比寿) |
||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G26 難波八阪神社 | G27 百舌鳥八幡宮 | G28 三光神社 | G29 道明寺 | G30 大鳥神社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 大阪市浪速区 | 堺市北区 | 大阪市天王寺区 | 大阪府藤井寺市 | 堺市西区 | |
山 号 | 蓮土山 | |||||
拝観日 | H29.07.21 | H29.09.05 | H29.09.29 | H29.09.30 | H29.11.04 | |
宗 派 | 真言宗御室派 | |||||
主 な 札 所 |
聖徳太子霊跡3番 河内飛鳥古社寺5番 |
|||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | H19 観心寺 | G31 中島惣社 | G32 坐摩神社 | G33 陶器神社 | G34 難波神社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 河内長野市 | 大阪市東淀川区 | 大阪市中央区 | 大阪市中央区 | 大阪市中央区 | |
山 号 | 檜尾山 | |||||
拝観日 | H29.12.02 | H30.01.30 | H30.01.30 | H30.01.30 | H30.01.30 | |
宗 派 | 高野山真言宗遺跡本山 | |||||
主 な 札 所 |
新西国33箇所客番 関西花の寺25霊場25番 神仏霊場巡拝の道第56番 |
神仏霊場巡拝の道49番(大阪8番) | ||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G35 崇禅寺 | G36 大津神社 | G37 屯倉神社 | G38 神須牟地神社 | A93 積川神社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 大阪市東淀川区 | 羽曳野市 | 松原市 | 大阪市住吉区 | 岸和田市 | |
山 号 | ||||||
拝観日 | H30.01.30 | H30.01.31 | H30.03.01 | H30.03.14 | H28.12.24 | |
宗 派 | ||||||
主 な 札 所 |
||||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | G39 華表神社 | G40 金岡神社 | G41 萩原天神 | G42 弥刀神社 | G43 林昌寺 | |
別 称 | 岡大師 | |||||
場 所 | 堺市北区 | 堺市北区 | 堺市東区 | 東大阪市 | 泉南市 | |
山 号 | 躑躅山 | |||||
拝観日 | H30.03.24 | H30.03.24 | H30.03.24 | H30.05.09 | H30.06.07 | |
宗 派 | 真言宗御室派 | |||||
主 な 札 所 |
和泉西国三十三箇所31番 | |||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | J26 水無瀬神宮 | M01 天野山金剛寺・大伽藍 | M02 長野神社 | M04 茨木神社 | M05 総持寺・摂津国 | |
別 称 | 女人高野 | |||||
場 所 | 大阪府三島郡 | 河内長野市 | 河内長野市 | 茨木市 | 茨木市 | |
山 号 | 天野山 | 補陀洛山 | ||||
拝観日 | H30.06.28 | H30.09.11 | H30.09.11 | H30.10.02 | H30.10.02 | |
宗 派 | 真言宗御室派大本山 | 高野山真言宗 | ||||
主 な 札 所 |
神仏霊場巡拝の道62番 | 新西国三十三箇所7番
神仏霊場巡拝の道 第55番 |
西国33箇所 第22番札所 摂津国33箇所霊場第27番 |
|||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | M06 三輪神社 | M13 大黒寺 | M14 如願寺 | M15 長寶寺 | M16 京善寺・摂津88 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 高槻市 | 羽曳野市 | 大阪市平野区 | 大阪市平野区 | 大阪市東住吉区 | |
山 号 | 天童山 | 霊峰山 | 王舎山 | 心王山 | ||
拝観日 | H30.10.02 | H30.10.21 | H30.10.27 | H30.10.27 | H30.10.27 | |
宗 派 | 曹洞宗 | 真言宗御室派 | 高野山真言宗 | 真言宗御室派 | ||
主 な 札 所 |
河内西国霊場第八番 |
摂津国三十三箇所第32番 摂津国八十八箇所第37番 |
摂津国三十三箇所第31番 摂津国八十八箇所38番 尼寺三十六箇所29番 |
近畿三十六不動尊4番
摂津国八十八箇所41番 |
||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | M17 京善寺・近畿36 | M18 柴籬神社 | M19 布忍神社 | M21 壺井八幡宮 | M22 神宮寺感応院 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 大阪市東住吉区 | 松原市 | 松原市 | 羽曳野市 | 八尾市 | |
山 号 | 心王山 | |||||
拝観日 | H30.10.27 | H30.11.01 | H30.11.01 | H30.11.4 | H30.11.8 | |
宗 派 | ||||||
主 な 札 所 |
近畿三十六不動尊5番
摂津国八十八箇所42番 |
河内西国観音霊場 第十二番 | ||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | M23 恩智神社 | M27 法善寺 | M28 和光寺 | M29 サムハラ神社 | M30 友呂岐神社 | |
別 称 | 天龍山 | 蓮池山 | ||||
場 所 | 八尾市 | 大阪市中央区 | 大阪市西区 | 大阪市西区 | 寝屋川市 | |
山 号 | 天龍山 | 蓮池山 | ||||
拝観日 | H30.11.8 | H31.1.12 | H31.1.24 | H31.1.24 | H31.2.4 | |
宗 派 | 浄土宗 | 浄土宗 | ||||
主 な 札 所 |
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第48番 | 摂津国八十八箇所3番 | ||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | M31 成田山大阪別院明王院 | M32 鵲森宮 | K32 水間寺・大悲殿 | K33 感田神社 | H33 臨南寺 | |
別 称 | 成田山不動尊 | 森之宮神社 | 水間観音 | |||
場 所 | 寝屋川市 | 大阪市中央区 | 貝塚市 | 貝塚市 | 大阪市東住吉区 | |
山 号 | 成田山 | 龍谷山 | 含松山 | |||
拝観日 | H31.2.4 | H31.2.17 | H31.4.7 | H31.4.7 | R01.10.31 | |
宗 派 | 真言宗智山派 | 天台宗 | 曹洞宗 | |||
主 な 札 所 |
近畿三十六不動尊28番 | 新西国三十三箇所第4番 神仏霊場巡拝の道第53番 和泉西国三十三箇所第26番 |
||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | H34 志紀長吉神社 | H35 法案寺 | H36 弘法寺 | H37 烏帽子形八幡神社 | H38 黒田神社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 大阪市平野区 | 大阪市中央区 | 和泉市 | 河内長野市 | 柏原市 | |
山 号 | 志宜山 | 石尾山 | ||||
拝観日 | R01.10.31 | R01.11.05 | R01.11.16 | R01.12.12 | R02.10.31 | |
宗 派 | 高野山真言宗 | 高野山真言宗 | ||||
主 な 札 所 |
摂津国八十八箇所第1番 大阪七福神 (弁財天) |
|||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | H39 鐸比古鐸比賣神社 | P26 弘川寺 | P27 建水分神社 | P28 美具久留御魂神社 | P30 久米田寺 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 柏原市 | 南河内郡 | 南河内郡 | 富田林市 | 岸和田市 | |
山 号 | 竜池山 | 龍臥山 | ||||
拝観日 | R02.10.31 | R03.02.09 | R03.02.13 | R03.02.14 | R03.03.23 | |
宗 派 | 真言宗醍醐派 | 高野山真言宗 | ||||
主 な 札 所 |
西国薬師四十九霊場第13番 河内飛鳥古寺霊場第13番 |
和泉西国三十三箇所第23番 | ||||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | P31 美多弥神社 | P37 高倉寺 | P38 宝積院 | P39 法道寺 | P40 天野山金剛寺・宝桜閣 | |
別 称 | 女人高野 | |||||
場 所 | 堺市南区 | 堺市南区 | 堺市南区 | 堺市南区 | 河内長野市 | |
山 号 | 大修恵山 | 大修恵山 | 鉢峯山 | 天野山 | ||
拝観日 | R03.04.01 | R03.08.24 | R03.08.24 | R03.08.24 | R03.08.29 | |
宗 派 | 高野山真言宗 | 高野山真言宗 | 高野山真言宗 | 真言宗御室派大本山 | ||
主 な 札 所 |
河泉二十四地蔵霊場第24番 和泉霊場第19番・第20番 |
河泉二十四地蔵霊場第24番 和泉霊場第19番・第20番 |
河泉二十四地蔵霊場第23番 | 新西国三十三箇所7番
神仏霊場巡拝の道 第55番 |
||
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | P41 天野山金剛寺・御詠歌 | P42 阿弥陀寺 | P43 錦織神社 | P45 楠妣庵観音寺 | P46 松尾寺・役行者尊 | |
別 称 | 女人高野 | 子安阿弥陀寺 | ||||
場 所 | 河内長野市 | 和泉市 | 富田林市 | 富田林市 | 和泉市 | |
山 号 | 天野山 | 大野山 | 峰條山 | 阿弥陀山 | ||
拝観日 | R03.08.29 | R03.09.10 | R03.09.25 | R03.10.10 | R03.10.20 | |
宗 派 | 真言宗御室派大本山 | 高野山真言宗 | 臨済宗妙心寺派 | 天台宗 | ||
主 な 札 所 |
新西国三十三箇所7番 神仏霊場巡拝の道 第55番 |
和泉霊場第69番 | 和泉霊場第75番 | 河内西国霊場第20番
楠公史跡河南八勝第二蹟 |
和泉西国三十三箇所第21番 | |
御朱印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | Q05 大威徳寺 | Q13 観心寺・如意宝殿 | Q14 観心寺・大日如来胎蔵 | Q15 聖神社 | Q16 泉井上神社 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 岸和田市 | 河内長野市 | 河内長野市 | 和泉市 | 和泉市 | |
山 号 | 牛滝山 | 檜尾山 | 檜尾山 | |||
拝観日 | R03.11.16 | R04.01.08 | R04.01.08 | R04.01.15 | R04.01.15 | |
宗 派 | 天台宗 | 高野山真言宗遺跡本山 | 高野山真言宗遺跡本山 | |||
主 な 札 所 |
和泉霊場第75番 | 新西国33箇所客番 関西花の寺25霊場25番 神仏霊場巡拝の道第56番 |
新西国33箇所客番 関西花の寺25霊場25番 神仏霊場巡拝の道第56番 |
|||
御朱印 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | Q18 菅生天満宮 | Q21 野々宮神社 | Q27 星田妙見宮 | Q30 奈加美神社 | Q40 慈眼院 | |
別 称 | ||||||
場 所 | 堺市美原区 | 堺市中区 | 交野市 | 泉佐野市 | 泉佐野市 | |
山 号 | ||||||
拝観日 | R04.01.22 | R04.02.04 | R04.04.04 | R04.04.22 | R04.07.08 | |
宗 派 | 真言宗御室派 | |||||
主 な 札 所 |
和泉霊場第75番 | 仏塔古寺十八尊 第12番 和泉西国三十三箇所客番 |
||||
御朱印 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | Q41 日根神社 | R04 全興寺・薬師如来 | A23 大念仏寺・阿弥陀如来像 | R06 泉穴師神社 | R10 久安寺・偏照殿 | |
別 称 | 通称地獄寺 | |||||
場 所 | 泉佐野市 | 大阪市平野区 | 大阪市平野区 | 泉大津市 | 池田市 | |
山 号 | 野中山 | 大源山 | 大澤山 | |||
拝観日 | R04.07.08 | R04.10.23 | R04.10.23 | R04.11.03 | R04.11.24 | |
宗 派 | 真言宗 | 融通念仏宗 | 高野山真言宗 | |||
主 な 札 所 |
摂津八十八ヶ所霊場 おおさか十三仏霊場 |
神仏霊場巡拝の道 第46 河内西国三十三箇所特別客番 |
関西花の寺第12番 摂津国33箇所霊場第19番 |
|||
御朱印 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
府 県 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | 大阪 | |
寺社名 | R11 久安寺・大悲殿 | R16 水間寺・御詠歌 | R21 波太神社 | R22 千手寺 | R25 兵主神社 | |
別 称 | 水間観音 | |||||
場 所 | 池田市 | 貝塚市 | 阪南市 | 東大阪市 | 岸和田市 | |
山 号 | 大澤山 | 龍谷山 | 恵日山 | |||
拝観日 | R04.11.24 | R05.03.31 | R05.05.18 | R05.05.25 | R05.11.20 | |
宗 派 | 高野山真言宗 | 天台宗 | 真言毘盧舎那宗 | |||
主 な 札 所 |
関西花の寺第12番
摂津国33箇所霊場第19番 |
新西国三十三箇所第4番 神仏霊場巡拝の道第53番 和泉西国三十三箇所第26番 |
河内西国霊場第10番 | |||
御朱印 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|