![]() ![]() |
![]() |
|
<拝観資料> | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
南 門 | 山 門 | |
![]() |
![]() |
妙 見 宮 | 鐘 楼 | |
![]() |
![]() |
本 堂 | 庫裏・寺務所 | |
![]() 本堂は工事中でした |
![]() 朱印はこちらで戴きました |
大 玄 関 | 石曼陀羅 | |
![]() |
![]() |
枝垂桜 | 枝垂桜 | |
![]() 庫裏の前に立派な枝垂桜がありました。残念ながら花は 散っていましたが、緑の葉も中々いいものです。 |
![]() 枝垂桜の前にはボタンがあり、、境内のあちこちにも ボタンが沢山あります |
七 面 堂 | 本堂前の参道 | |
![]() |
![]() 枝垂桜に代わり、八重桜が参道一杯に咲いていました |
慰 霊 塔 | 手 水 舎 | |
![]() |
![]() 手水舎の中に「洗い浄行菩薩」が安置してありました |
法 泉 院 | 守 玄 院 | |
![]() |
![]() |