![]() ![]() |
![]() |
|
|
![]() |
注連石と鳥居 | 参道階段 | |
![]() |
![]() 全部で100段ほどの階段が続きます |
参道階段 | 参道階段・拝殿 | |
![]() 参道階段を中ほど登った所に恵比寿社があります |
![]() 恵比寿社から又階段が続きます。登り切った所が 拝殿になっています。 |
社殿と鳥居 | 本 殿 (重文) | |
![]() |
![]() |
本殿の説明板 | 神社の略記 | |
![]() |
![]() |
手 水 舎 | 社 務 所 | |
![]() |
![]() 事前の電話では日曜日の午前中に人がいるとのことでした |
祈 祷 所 | ||
![]() 通常(日曜日の午前中)は社務所で朱印を戴けるのですがこの 日は平日であきらめていましたが、この祈祷所からタマタマ人 が出てこられたので、お願いすると戴けました。(ラッキー) |
休 憩 所? | 楠公武威の松 | |
![]() 長い階段を登りきった拝殿の横に休憩所?らしき 小さな部屋がありました |
![]() 楠木正成が湊川の戦いに出陣の折、武運を祈願して 植えたとされる老松の巨木がありました |
稲 荷 社 | 稲荷社横の建物? | |
![]() |
![]() |
比良野社 | 南鳥居への参道 | |
![]() |
![]() |
南 鳥 居 | 烏帽子形公園 | |
![]() |
![]() |
烏帽子形城跡説明版 | 烏帽子形城跡への入口 | |
![]() |
![]() |