県 大阪
朱印シュイン番号バンゴウ A78
寺 社 名 多治速比売神社
ベツショウ etc  
トコロ ザイ 大阪府堺市南区宮山台2丁3-0
      
サン オガ H29.02.18
      
オモな札所  
   
   
主 祭 神 多治速比売命 
特記トッキ事項ジコウ
  泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅から北西へ1.7km
の所にあります。当神社は和泉国大鳥郡の延
喜式内社24座の一つ、 580年頃の創建と伝え
られています。明治初年までは総福寺と併存
した神宮寺でしたが、神仏分離され、明治末
期に小字のあった鴨田社・坂上社・八幡社・
弁天社など当境内に合祀され神社のみとなり
ました。現在の本殿は重要文化財で室町時代
の優雅な建築様式を残しています。主祭神は
多治速比売命で女神として厄除・安産・縁結
びの神として崇敬が厚く、また本殿には素盞
嗚尊・菅原道真公も合わせて祀られ、特に道
真公は学問の神として厚く信仰されています。
当神社は荒山公園の中にあり、緑に囲まれた
恵まれた環境にあります。特に、2~3月は
1200本もの梅林があり、関西でも屈指の梅の
名所となっています。
        
 

 

<拝観資料>












 

 

社標(東側入口)     由緒書き

伊勢神宮遥拝所 東 鳥 居
 

正面鳥居(西側) 拝   殿

本   殿     金高稲荷社

弁 天 社 楠 古 木

水 天 宮 白山社・熊野社・春日社

福 石 社 手 水 舎

旧大師堂 八 幡 社

  脇   門     
   

表参道の長い階段 西 鳥 居

荒山公園梅林