府   県 大阪
朱印シュイン番号バンゴウ G20
寺 社 名 八坂神社
ベツショウ etc 神田の森・早苗の森
トコロ ザイ 大阪府池田市神田4丁目7-1
山   号  
サンオガ H29.06.29
宗   派  
オモな札所   
   
   
主 祭 神 素戔嗚尊
特記トッキ事項ジコウ
  阪急宝塚線の池田駅から南に 1.3kmの所
にあります。円融天皇 天元元年(978年)に
創祀されたと伝えられる古社で、神田の産
土神となっています。古来、農耕守護・厄
除開運の神として広く崇敬され、氏子の崇
敬者から『神田の宮』の名で親しまれてい
ます。本殿は桃山時代の建造物で装飾化さ
れた蟇股や木鼻等に桃山時代の特色があり
重要文化財に指定されています。1579年に
焼失し、1610年に池田備後守光重により再
建されました。参道が長く街中の神社とし
ては境内も広い目です。かつては広大なケ
ヤキの森を形成していましたが,宅地開発
のため四分の一ほどに縮小したようです。
「早苗の森」という別称もあります。
   
<拝観資料>






 
 鳥    居     参    道
 

手 水 舎   
 

社 務  所
 

 稲荷大明神     神田の磐座
 

 社    殿     本  殿 (重文)
 

  境内の銀杏     
   

 末社8社(本殿奥)     

両皇太神宮・春日大神・天満宮・恵比寿・日野大明神・金比羅代権現・熊野三所権現・八幡宮
 

  東 鳥 居