府 県 |
大阪 |
朱印番号 |
A82 |
寺
社 名 |
荘厳浄土寺 |
別称 etc |
|
所
在
地 |
大阪市住吉区帝塚山東5-11-14 |
山
号 |
朝日山 |
参
拝 日 |
H29.02.28 |
宗
派 |
真言律宗 |
主な札所 |
摂津国八十八箇所35番 |
|
|
|
|
御
本 尊 |
不動明王 |
特記事項 |
南海高野線の住吉東駅から南東へ200m
の所にあります。住吉大社の第39代神主
の津守国基が白川天皇の勅を承けて1084
年本尊の不動明王を中心に八百四方の寺
域を以って創建しました。その土木工事
の折、土中より『七宝荘厳浄土云々』と
書かれた金の三尺の宝鐸が見つかり、こ
の銘文に因んで『荘厳浄土寺』と名付け
られました。当時は住吉神宮寺、津守寺
(両寺とも廃寺)と並び「住吉三大寺」
と呼ばれるほど壮大な規模を有していま
した。
|
|
|
|