府    県 大阪
朱印シュイン番号バンゴウ A10
寺 社 名 誉田八幡宮
ベツショウ etc  
トコロ ザイ 大阪府羽曳野市誉田三丁目
山    号  
参 拝オガ H26.12.27
宗   派  
オモな札所   
   
   
ミコト 応神天皇
特記トッキ事項ジコウ
  近鉄南大阪線の古市駅から北へ800mの所にあ
ります。欽明天皇の命により応神天皇陵の前に
社殿を建立し、八幡大菩薩を勧請したことに始
まるとされ、そのため日本最古の八幡宮と称さ
れています。応神天皇陵とは橋でつながってい
る珍しい八幡宮です。拝殿は、豊臣秀頼が1606
年片桐且元に命じて再建されたものですが、完
成前に大坂夏の陣が勃発し、未完成のまま豊臣
氏が滅亡しました。その後、徳川家光が工事を
継続させ、寛永年間に完成したものと考えられ
ています。文化財としては、金銅透彫鞍金具の
国宝をはじめ、誉田宗廟縁起、神功皇后縁起等
の重要な文化財が多くあります。
  
 
       

   
東    門     社 務 所

鳥   居    放 生 池

右近の橘     左近の桜
 

拝   殿     絵 馬 堂

拝 観 庫     誉田林古戦場址

誉田林古戦場址     恵比寿社

神   馬     姫待稲荷社

   大 門     
   

多 宝 塔     放 生 橋

この橋の向こうに応神天皇陵がある