大阪
朱印シュイン番号バンゴウ G02
寺 社 名 慈眼寺
ベツショウ etc 野崎観音
トコロ ザイ 大阪府大東市野崎二丁目7-1
     福聚山
サン オガ H29.03.26
宗   派 曹洞宗
オモな札所 河内西国三十三箇所特別客番
   
   
ホン ソン 十一面観世音菩薩 
特記トッキ事項ジコウ
  JR片町線の野崎駅から東へ 1kmの所に
あります。『野崎参りは屋形船で・・・』
の唄で知られる『野崎観音』でよく知ら
れていますが、正式には福聚山慈眼寺と
いい禅宗のお寺です。天平年間に大仏開
眼のため来朝した婆羅門僧正が『野崎の
地は釈迦が初めて仏法を説いた鹿野苑よ
く似ている』と行基様にいいました。感
動された行基様は、十一面観音を彫みこ
の地に安置されたのがこのお寺のはじま
りです。境内や近くには大きな桜の木が
多くあり、春には絶好の花見場になりそ
うです。
    
 

 

  <拝観資料>    










 


参道中ほどの鳥居
    境内入口の鳥居

山   門    本   堂

 

境   内 江口の君堂

 

羅漢堂(十六羅漢) 薬 師 堂

  お染久松の墓

  桜   門