![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
一の鳥居 | 二の鳥居 | |
![]() 境内の北西にあり二の鳥居から500m程の所にあります |
![]() 二の鳥居から参道があり境内まで100m程です この参道は広いので正規の駐車場ではありませんが 何台かは駐車できそうです |
南側の石鳥居 | 手 水 舎 | |
![]() 境内の南側にあり、この鳥居を抜けると 右側に5~6台程の駐車場があります |
![]() |
縁 起 板 | ||
|
![]() |
社 務 所 | 拝 殿 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (重文) |
![]() |
![]() |
極彩色が美しく施されています |
![]() |
瀧神社(左)と三神社(右) -重文- | 三神社 | |
![]() どちらの社殿も本社本殿と同じく慶長九年(1604)に豊臣秀頼が片桐且元に命じて造営した貴重な桃山建築で、国の重要文化財となっています |
![]() |
琴平神社 | 伊勢神宮遥拝所 | |
![]() |
![]() |
聖権現大神の石碑 | 厳島神社 | |
![]() |
![]() |
末広大神 | 平岡神社 | |
![]() |
![]() |
屋根の祠? | 稲 荷 社 | |
![]() 稲荷社の近くにありました。 中に鳥居や石がありましたが良く分かりません。 |
![]() |
聖不動明王前の鳥居 | 聖不動明王 | |
![]() |
不動明王の前に鳥居がありました。神仏習合の名残りでしょうが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
境内の南西部には起伏のある散策路らしき道がありその脇に多くの石塚があります |
![]() |