|
府 県 |
大阪 |
朱印番号 |
A66 |
寺
社 名 |
法雲禅寺 |
別称 etc |
法雲寺 |
所
在
地 |
大阪府堺市美原区今井192 |
山
号 |
大宝山 |
参
拝 日 |
H28.12.11 |
宗
派 |
黄檗宗 |
主な札所 |
河内西国霊場第6番 |
|
|
|
|
御
本 尊 |
釈迦如来 |
特記事項 |
南海高野線の初芝駅から北東に 3.3kmの所
にあります (初芝駅からバスあり『今井南』
下車すぐ)。 拝観資料・略縁起によると、黄
檗三傑の1人、慧極道明禅師によって寛文12
年(1672)に開山されました。寺伝によれば、
法雲禅寺の前身は弘法大師の開基で、神福山
長安寺という真言宗の大寺院でしたが、元和
年間(1615~1924)に西除川の氾濫によって流
失しました。その後変転をかさね、寛文11年、
曹洞宗の僧宗月が霊夢によって地中より観音
像を掘り出して草庵に安置し、翌年、宗月は
慧極禅師に来住を乞い、寺を委ねたというこ
とです。禅寺独特の建築物が多くあり、中々
立派なお寺です。又、庭には四季色々な花が
咲き、手入れが行き届いていて大変美しいお
寺です。境内は拝観自由です。
|
|
|