大阪
朱印シュイン番号バンゴウ G04
寺 社 名 金剛院 国分寺
ベツショウ etc  
トコロ ザイ 大阪市北区国分寺1丁目6-18
     護国山
サン オガ H29.04.08
宗   派 真言宗国分寺派大本山
オモな札所 西国薬師四十九霊場 17番
  摂津国八十八箇所 第9番
  近畿三十六不動尊霊場 第7番
ホン ソン 薬師如来
特記トッキ事項ジコウ
 地下鉄谷町線・阪急千里線の天神橋六丁目
駅から北北東へ500mの所にあります。
寺伝によると 655年に道昭が孝徳天皇の菩提
のために建てた長柄寺が起源といわれ、 741
年に聖武天皇の一国一寺の『国分寺建立の詔』
が公布され、『摂津之国国分寺』になったと
いわれています。大阪の繁華街にあり境内は
狭いですが中々歴史のある寺院です。
   
 
<朱印薄紙>
 










石 柱 門     山   門

昭和金堂   昭和金堂

護摩堂と仁王像    弘法太子像
鐘  楼     霊明殿(奥の建物)