![]() ![]() |
![]() |
参拝日 | 番号 | 寺社名 | 別称 など | 所在地 | 山 号 | 宗派 | 花 | |
1番 | 観音寺 | 京都府福知山市観音寺1067 | 補陀洛山 | 高野山真言宗 | 紫陽花、ロウバイ | |||
2番 | 楞厳寺 | 京都府綾部市舘町楞厳寺6 | 塩岳山 | 高野山真言宗 | ミツバツツジ、蓮 | |||
3番 | 慈恩寺 金剛院 | 京都府舞鶴市鹿原595 | 鹿原山 | 真言宗東寺派 | 紅葉 | |||
P21 | R02.11.17 | 4番 | 高源寺 | 兵庫県丹波市青垣町桧倉514 | 瑞厳山 | 臨済宗妙心寺派 | 椿、天目楓 | |
5番 | 高照寺 | 兵庫県養父市八鹿町高柳1156 | 栂尾山 | 高野山真言宗 | 木蓮、白萩 | |||
6番 | 隆国寺 | 兵庫県豊岡市日高町荒川22 | 布金山 | 曹洞宗 | 牡丹、椿 | |||
7番 | 如意寺 | 京都府京丹後市久美浜町1845 | 宝珠山 | 高野山真言宗 | ミツバツツジ | |||
8番 | 應聖寺 | 兵庫県福崎町高岡1912 | 妙見山 | 天台宗 | 沙羅、紅葉 | |||
K10 | H30.05.27 | 9番 | 鶴林寺 | 兵庫県加古川市加古川町北在家424 | 刀田山 | 天台宗 | 沙羅、菩提樹 | |
H11 | H29.06.24 | 10番 | 天上寺 | 兵庫県神戸市灘区摩耶山2-12 | 摩耶山 | 高野山真言宗 | 沙羅、紫陽花 | |
11番 | 永澤寺 | 兵庫県三田市永沢寺210 | 青原山 | 曹洞宗 | 牡丹、花菖蒲 | |||
A07 | H26.12.02 | 12番 | 久安寺 | 大阪府池田市伏尾697 | 大澤山 | 高野山真言宗 | 牡丹、紫陽花 | |
13番 | 法金剛院 | 京都府京都市右京区花園扇野49 | 五位山 | 律宗 | 蓮、枝垂桜、嵯峨菊 | |||
14番 | 興聖寺 | 滋賀県高島市朽木岩瀬374 | 高厳山 | 曹洞宗 | 薮椿 | |||
A56 | H28.05.21 | 15番 | 岩船寺 | 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43 | 高雄山 | 真言律宗 | 紫陽花、紅葉 | |
A55 | H28.05.21 | 16番 | 浄瑠璃寺 | 京都府木津川市加茂町西小札場40 | 小田原山 | 真言律宗 | 馬酔木、杜若、紅葉 | |
17番 | 般若寺 | 奈良県奈良市般若寺221 | 法性山 | 真言律宗 | コスモス、山吹 | |||
18番 | 白毫寺 | 奈良県奈良市白毫寺392 | 高円山 | 真言律宗 | 五色椿、萩 | |||
A41 | H27.11.22 | 19番 | 長岳寺 | 奈良県天理市柳本508 | 釜の口山 | 高野山真言宗 | 平戸ツツジ、杜若、紅葉 | |
A18 | H27.04.19 | 20番 | 石光寺 | 奈良県葛城市染野387 | 慈雲山 | 浄土宗 | 牡丹 | |
A06 | H26.11.27 | 21番 | 當麻寺 西南院 | 奈良県葛城市當麻1263 | 二上山 | 高野山真言宗 | 石楠花、牡丹、紅葉 | |
22番 | 船宿寺 | 奈良県御所市五百家484 | 醫王山 | 高野山真言宗 | 椿、霧島ツツジ、皐月 | |||
23番 | 金剛寺 | 奈良県五條市野原西3-2-14 | 小松山 | 高野山真言宗 | 牡丹、菊 | |||
24番 | 子安地蔵寺 | 和歌山県橋本市菖蒲谷94 | 易産山 | 高野山真言宗 | 藤、山茶花 | |||
A09 | H26.12.06 | 25番 | 観心寺 | 大阪府河内長野市寺元475 | 桧尾山 | 高野山真言宗 | 梅、紅葉 | |
10 | 40% |