府 県 |
兵庫 |
朱印番号 |
H11 |
寺
社 名 |
忉利(とうり)天上寺 |
別称 etc |
天上寺 |
所
在
地 |
神戸市灘区摩耶山町2-12 |
山
号 |
佛母摩耶山 |
参
拝 日 |
H29.06.24 |
宗
派 |
高野山真言宗 |
主な札所 |
新西国三十三箇所 22番 |
|
関西花の寺二十五霊場 10番 |
|
神仏霊場巡拝の道 第69番 |
御
本 尊 |
十一面観世音菩薩、仏母摩耶夫人尊 |
特記事項 |
摩耶ケーブル・摩耶ロープウェーを乗り
継ぎ山上へ。山上にある星の駅から徒歩約
10分の所にあります。拝観資料の略縁起に
よると、摩耶山天上寺は、大化二年、孝徳
天皇の勅願により、インドの高僧法道仙人
によって開創されました。ご本尊は、お釈
迦さまがみずから感成されたといわれる一
寸八分の秘仏十一面観音です。ご本尊は、
お釈迦さまがみずから感成されたと
いわ
れる一寸八分の秘仏十一面観音です。この
尊像を法道仙人が中国をへてわが国に伝来
され、当寺のご本尊とされて、大阪一円お
よび当山の四周に開けた八洲の守護仏とさ
れました。又、釈迦の生母である摩耶夫人
を本尊とする日本唯一の寺でもあります。
後に弘法大師が渡唐した際、摩耶夫人尊像
を持ち帰り、同寺に奉安したことから、こ
の山を「摩耶山」と呼ぶようになったよう
です。境内は静かで非常にきれいに整備さ
れており、多くの札所にもなっています。
|
|
|
|