![]() ![]() |
![]() |
|
<大和神社> | <摂社:高龗神社(たかおおかみ)> | |||||
![]() |
![]() |
<拝観資料> | ||||||
![]() |
![]() |
一の鳥居 | 由 緒 板 | |
![]() |
![]() |
参 道 | 二の鳥居 | |
![]() 一の鳥居をくぐるとすぐ左に駐車場があります 参道は船艦大和の長さ270mとほぼ同じだそうです |
![]() |
増御子神社(摂社) | 増御子神社(摂社) | |
![]() |
![]() |
増御子神社の由緒板 | 忠 魂 碑 | |
![]() |
![]() |
大和神道御霊之社 | 朝和会館 | |
![]() 大和神道御霊之社の立札がありました。立ち入りにくそう なので止めましたが、この奥にその建屋がありそうです。 |
![]() |
手 水 舎 | 拝 殿 前 | |
![]() |
![]() |
拝 殿 | ||
![]() |
本殿(左から) | 本殿(右から) | |
![]() |
![]() |
境内の木々 | 高龗神社 | |
![]() 境内には多くの木々がありますが、 一本一本に名称と説明がついています。 |
![]() |
左から厳島神社・事代主神社・朝日神社 | 磐座と雨師 | |
![]() |
![]() |
社 務 所 | 授 与 所 | |
![]() |
![]() |
展示室と土蔵 | ||
|
![]() |
見えにくいですが左側の木の 後ろに見えているプレハブの 建物が戦艦大和展示室です |
![]() |
展示室の中には 『戦艦大和』の設計に携わった人や他の人が作った[戦艦大和の模型]が3基と、[戦艦大和の精密画] 等がありました。 |
![]() |
祖霊社由緒板 | 祖 霊 社 | |
![]() |
![]() |
ゆかりの説明板 | ゆかりの碑 | |
![]() |
![]() 時とともに風化しつつある中で その名を後世に長く継承する ため、戦艦大和ゆかりの地に石碑を建立したものだそうです |