![]() ![]() |
![]() |
|
<拝観資料> | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
桜 門 | 桜門の説明書き | |
![]() この楼門には仁王像ではなく、外側には毘沙門天と天堅牢地神 の二神が祀られていて、「二天門」とも呼ばれています。 又、内側には白狐が二体祀られています。 |
![]() |
毘沙門天 | 堅牢地神 | |
![]() |
![]() |
手 水 舎 | 寺 務 所 | |
![]() |
![]() こちらで御朱印を戴きました |
弁財天堂 (重文) | 弁財天堂の裏側 | |
![]() 弁財天堂が本堂です |
![]() こちら側からも参拝できるようになっています |
阿弥陀堂 | ||
|
![]() 本堂の右横に阿弥陀堂があります |
宝 蔵 | 宝蔵横のお堂 | |
![]() |
![]() |
鎮 守 社 | 奥内宮白蛇殿 | |
![]() |
![]() |
地 蔵 尊 | ||
![]() |
奥之院鳥居 | 宇賀神堂 | |
![]() |
![]() |
経 蔵 | 経蔵説明板 | |
![]() 龍潭寺を参拝後、南側から山道を登ると最初に この経堂がありました。丁度この日は開放日で 内部を見ることができました |
![]() |
経蔵内部 | 書 架 | |
![]() |
![]() |