県 兵庫
朱印シュイン番号バンゴウ M26
寺 社 名 川面神社
ベツショウ etc  
トコロ ザイ 兵庫県宝塚市宮の町11-7
      
サン オガ H30.12.16
      
オモな札所  
   
   
主 祭 神 高皇産霊神、神皇産霊神、天照大御神
特記トッキ事項ジコウ
 阪急宝塚線の清荒神駅から南西へ500mの所に
あります。神社で戴いた『たからづか神社がい
どぶっく』によると、 創建は延暦13年(794)と
かなり古い神社です。寿永年間に神弁山法楽寺
を建て、社名を大梵天皇宮といいましたが、明
治維新の廃仏毀釈の際に法楽寺が廃寺となり、
神社も共になくなることを恐れて在来の二神を
秘し、照大御神を祭って社名を皇大神宮としま
した。 現在の川面神社に改められたのは大正4
年のことです。宝塚歌劇場が近くにあり、宝塚
歌劇生や音楽学校生に「出世神社」ともいわれ
広く親しまれています。
   
 
         
鳥   居 手 水 舎

本   殿 社 務 所

八幡神社  稲荷大神

天満神社   素盞嗚神社
 

  神武天皇遥拝所