府 県 |
兵庫 |
朱印番号 |
H24 |
寺
社 名 |
売布神社 |
別称
etc |
|
所
在
地 |
兵庫県宝塚市売布山手町1-1 |
山
号 |
|
参
拝
日 |
H30.02.11 |
宗
派 |
|
主な札所 |
|
|
|
|
|
主 祭
神 |
下照姫神 |
特記事項 |
阪急宝塚線の売布神社駅から北西に900mの
所にあります。今から、約1380年前の推古天
皇18年の創建です。当地に来られた照姫神は
住民が飢えと寒さで困窮するのを見て稲を植
え麻を紡ぎ布を織ることを教えました。その
後、豊かな生活を送ることができた里人は、
その神徳を慕い、聡明で美しい姫神をお祀り
したそうです。注連縄石をくぐると長い階段
の参道が続いており、結構大きな神社だと思
って登ってみると頂上にある境内は狭く、小
さな拝殿と 3~4つの末社があるだけのさび
れた感じの神社でした。駅名に売布神社駅が
ある程なのでので、大きな神社を想像してい
ました。しかし幸なことに授与所らしきとこ
ろに一人おられて朱印を戴くことができまし
た。
|
|
|
|