府
県
京都
朱印
シュイン
番号
バンゴウ
F29
寺 社 名
河合神社
別
ベツ
称
ショウ
etc
所
トコロ
在
ザイ
地
チ
京都市左京区下鴨泉川町59
山
号
参
サン
拝
オガ
日
ビ
H29.09.10
宗
派
主
オモ
な札所
主 祭 神
玉依姫命
特記
トッキ
事項
ジコウ
京阪の出町柳駅から北に 1km余りの所にあ
ります。河合神社は下鴨神社の摂末社で、境
内の糺の森の中の『瀬見の小川』の西側にあ
ります。『方丈記』の鴨長明はこの河合神社
の神宮の家系に生まれましたが重職に就くこ
とができず、世を嘆いて方丈記を書いたと言
われています。又、美人祈願の神社として女
性に人気があります。
手 水 舎
表 門
★お寺の山門を思わせる門です
舞 殿
拝 殿
本 殿
六 社
方 丈 庵
三 井 社
★
鴨長明が住んだといわれる住居が再現されています。
★下鴨神社の分霊社(河合神社の前にあります)