府    県 京都
朱印シュイン番号バンゴウ F25
寺 社 名 清凉寺
別ベツ称ショウ etc 嵯峨釈迦堂
所トコロ 在ザイ 地チ 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
山    号 五台山
参サン 拝オガ 日ヒ H29.07.23
宗  派 浄土宗
主オモな札所 京都十三仏霊場2番
   
   
御ゴ 本ホン 尊ソン 釈迦如来(国宝)
特記トッキ事項ジコウ
 渡月橋から北へ徒歩で約1kmのところに
あります。重厚で立派な仁王門をくぐる
と、左に多宝塔、正面には堂々とした風格
の本堂が見えます。この本堂にはご本尊の
釈迦如来立像があり、国宝にもなっていま
す。それ故『嵯峨の釈迦堂』とも呼ばれて
います。又境内は広く多くの建造物があり
ます。霊宝館には国宝や重文が数多くあり
ます。但し、境内だけは拝観自由となって
います。時代劇のロケ
      
 

 

       

   

 

  仁 王 門     
   

仁 王 像 (吽形)     仁 王 像 (阿形)
 

手 水 舎    釈 迦 堂(本堂)

庫   裏     本堂裏の渡り廊下
 

本堂裏の庭園・弁天堂  鐘    楼 
 

  多 宝 塔     
   

薬 師 寺     生の六道
 

一切経堂     一切経堂の傅大士像
   

阿弥陀堂 寺 務 所

愛宕権現社    秀頼公首塚

 

  法然上人像