京都
朱印シュイン番号バンゴウ F11
寺 社 名 東向観音寺
ベツショウ etc  
トコロ ザイ 京都市上京区今小路通御前通西入上る
観音寺門前町863
     朝日山
サン オガ H29.03.08
宗   派 真言宗泉涌寺派
オモな札所 洛陽三十三観音霊場31番
   
   
ホン ソン 十一面観世音菩薩 
特記トッキ事項ジコウ
 京福北野線の北野白梅駅から北東へ800m
の所にあります。北野天満宮の境内にあり、
神宮寺です。 806年(延暦25年)に桓武天皇
の勅を奉じて藤原小黒麿らが城鎮護のため
に建立されました。当初は朝日寺といって
いました。 947年菅公(菅原道真)廟をこの
地に移し、1596年無人如導堂宇を再建しま
した。本尊十一面観音は菅公の自作の尊像
を961年に、 筑紫観世音寺より招来したも
のでです。本堂うになりました。元は西向
及び東向の二堂ありましたが、西向堂は既
に廃絶し、東向の堂だけが残っています。
北野天満宮の鳥居をくぐってすぐ左にあり
少し分かりにくい所にあります。
    
 

 

       

   

 

山   門 本   堂
   

古 井 戸    行 者 堂
     


伴 氏 廟     岩雲弁財天