府 県 |
奈良 |
朱印番号 |
E11 |
寺
社 名 |
法華寺 |
別称 etc |
法華滅罪之寺 |
所
在
地 |
奈良市法華寺町882 |
山
号 |
なし |
参
拝 日 |
H28.08.27 |
宗
派 |
光明宗 |
主な札所 |
神仏霊場巡拝の道 第22番 |
|
|
|
|
御
本 尊 |
十一面観音(国宝) |
特記事項 |
近鉄奈良線の新大宮駅から北西へ 1.5kmの所
にあります。創建当初(天平時代)から、1250年
以上続くお寺です。藤原不比等の没後、不比等
の娘(光明皇后)が不比等の屋敷を皇后宮とし、
後、総国分尼寺・法華滅罪之寺としました。そ
の後、通称として法華寺と呼ばれるようになり
ました。東大寺が総国分寺と呼ばれるのに対し
法華寺は総国分尼寺と位置づけられています。
光明皇后ゆかりの門跡尼寺として知られ、大変
格式の高い寺院です。南大門・鐘楼・本堂が
重文となっている他、本尊の十一面観音や木造
維摩居士坐像等の国宝があり、多くの重要な文
化財があります。
|
|
|
|