府 県 |
奈良 |
朱印番号 |
A42 |
寺
社 名 |
弘仁寺 |
別称
etc |
高樋の虚空蔵さん |
所
在
地 |
奈良県奈良市虚空蔵町46 |
山
号 |
虚空蔵山 |
参
拝
日 |
H27.11.28 |
宗
派 |
高野山真言宗 |
主な札所 |
大和北部八十八ヶ所霊場 第74番 |
|
|
|
|
御
本
尊 |
虚空蔵菩薩 |
特記事項 |
JR帯解駅から南東に 4kmの所にあります。
バスもあるようですが、本数も少なくハイキン
グをする人が多いようです。弘仁5年(814)に
嵯峨天皇の勅願によって建てられた寺です。
又、 807年に弘法大師が小野篁の請願をうけて
建立したとの説もあります。別名を虚空蔵寺と
もいい、地元では「高樋の虚空蔵さん」として
親しまれています。本堂を中心としたコジンマ
リとしたお寺ですが、のどかで雰囲気のあるお
寺です。ここから北東に
3km程足を伸ばすと、
紅葉の美しい正暦寺があり、併せて拝観してみ
てはと思います。
|
|
|
|