![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
大鳥居と参道 | 二の鳥居 | |
![]() |
![]() |
東大寺法華堂経庫(重文) | 手向山八幡宮宝庫(重文) | |
![]() 校倉造りになっています |
![]() 校倉造りになっています |
西 門 | 手 水 舎 | |
![]() |
![]() |
神 門 | 拝 殿 | |
![]() |
![]() |
本 殿 | 本 殿 | |
![]() |
![]() |
大 黒 殿 | 神 楽 所 | |
![]() |
![]() |
若宮神社拝殿 | 若宮神社本殿 | |
![]() |
![]() 本殿両脇には小さい祠(高良・若殿)があります |
末 社 | 末社及び若宮神社の全景 | |
![]() 左:明武神社・劔神社・八子神社・松童神社 右:阪本神社・恵比寿神社 |
![]() |
住吉社(重文) | 菅公腰掛石 | |
![]() 小さい祠ですが、鎌倉時代に建立されたもので重文です |
![]() 菅原道真公の歌 『このたびは、幣もとりあへず手向山、紅葉の錦、 神のまにまに』 |